はじめまして。通算6,000セッションの実績のあるパーソナルトレーナーとして活動している かわうそくん です。
このブログでは、ダイエットや筋トレを通じて「人生を変える身体づくり」を目指す方に向けて、実践的で現場目線の情報を発信していきます。
私はこれまで延べ6,000セッション、サポートを行い、年齢・性別・目的を問わず「継続できる仕組みづくり」の重要性を感じてきました。
ネット上には「1週間で−5kg!」といった極端な情報が溢れていますが、実際の現場では正しい知識と習慣が何より大切です。
この記事では、このブログを通して何をお伝えしていくのか、そしてどんな方に読んでいただきたいのかを紹介します。
このブログを始めた理由
私自身、学生時代は野球部だったため太りたいというところからボディメイクは始まりました。
当時は食べても食べても体重は増えないことが悩みでした。
ただ引退後も食欲はおさまることなく、
どんどん食べる量は変わらないどころか増していきました。
みるみるうちに今度は太っていき、
食べないダイエット、糖質抜きダイエットなどを繰り返しその都度リバウンドを繰り返しました。
「正しい方法を知らないまま努力しても、結果が出ない」——その悔しさが原点です。
ジム業界に入り、プロとして食事やトレーニングを学ぶ中で気づいたのは、多くの人が「やり方」よりも「考え方」でつまずいているということ。
「続けられない」「頑張ってるのに結果が出ない」と感じるのは、根性不足ではなく、正しい計画、知識、やり方、マインドの問題です。
だからこそこのブログでは、「続けられる習慣」「効率的な方法」「科学的根拠に基づいた考え方」を中心に発信していきます。

どんな情報を発信していくのか
① ダイエットの正しい基礎知識
PFCバランス・食習慣・代謝の仕組みなど、「なぜ痩せるのか」を理解できる内容を扱います。
→ 例:「糖質制限より大事な“続けられる食事法”とは?」
② 筋トレ初心者が知るべきトレーニングの基本
フォーム、頻度、種目選びなどを中心に、「やみくもに頑張らない筋トレ」を解説します。
→ 例:「まず覚えるべき5種目」「1日30分で効果を出すトレーニング法」
③ 継続のためのメンタル・習慣術
結果を出す人は「環境設計」が上手です。ジム運営者として培った“続ける仕組み作り”を共有します。
→ 例:「3日坊主を防ぐマインド術」「やる気に頼らない継続法」
このブログが目指すこと
私がこのブログで目指しているのは、「正しい知識を知れば、誰でも変われる」ということを伝えることです。
ダイエットや筋トレは、一部のストイックな人のためのものではありません。
正しい方法を学び、コツコツ続けることで、人は誰でも変われます。
その小さな成功体験が、日常や人生全体の自信につながっていきます。
あなたがこのブログを通じて、「自分にもできるかも」と感じてもらえたら嬉しいです。
今後の更新予定とメッセージ
今後は、以下のようなテーマを順次アップしていきます。
- 初心者向けダイエットの始め方
- 筋トレメニューの組み方
- トレーナーが実践する食事術
- リバウンドしない習慣化のコツ
このブログを通して、誰でもできる「本質的な身体づくり」を一緒に学んでいけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント